■相続
相続人は誰? 相続したんだけど、不動産の登記はしなくちゃいけない? 亡くなった夫の借金はどうなるの? どこに相談したらいいか分からない。
どんなことでもお気軽にお電話ください。
★手続内容
土地、建物の名義変更(相続登記)
遺産分割協議書の作成 相続放棄 など
★手続の流れ
1.ご予約(電話、メール)
2.ご相談(1時間5000円)
手続きをご依頼頂いた場合は、相談料は無料です
3.方針の決定
4.費用(見積もり)の提示
5.必要書類等のご案内
6.着手金(登録免許税等)の支払い
7.当事務所にて、手続を進めます
8.手続完了
9.費用の支払い
★費用
【相続登記 報酬】
所有権移転登記分 6万円~
相続人調査費用 2万円~
遺産分割協議書等書類作成 1万円
戸籍等入手(1通につき) 1,000円
交通費(相当額) 4,000円
日当 9,000円
【相続登記 実費】
登録免許税 評価額×4/1000
(例:固定資産評価額1000万円×0.04%=40,000円)
戸籍、住民票の写し等
登記情報 1通 337円
登記簿謄本 不動産の数×2×500円
通信費等
※相続人や不動産の数等、事案により増加します
【相続放棄 報酬】
相続放棄申述書(おひとり) 40,000円
住民票除票、戸籍等入手(1通につき) 1,000円
【相続放棄 実費】
申立て印紙代(お1人につき)800円
郵券 (お1人につき)約400円(管轄する家庭裁判所により異ります)
戸籍・除籍・原戸籍
住民票除票または戸籍の附票
通信費等
※事案の難易度により費用が増減することがあります。
詳しくはお見積りさせていただきますのでご相談ください。
※別途、消費税がかかります
■遺言
遺言書は書いたほうがいいの?亡くなった父の遺言書をみつけたのだけど、、、、
どのようなお悩みでも、お電話ください
★手続内容
遺言書の作成、遺言書の検認手続など
★手続の流れ
1.ご予約(電話、メール)
2.ご相談(1時間5000円)
手続きをご依頼頂いた場合は、相談料は無料です
3.方針の決定
4.費用(見積もり)の提示
5.必要書類等のご案内
6.当事務所にて、手続を進めます
7.手続完了
8.費用の支払い
★費用
【公正証書遺言作成手続の費用】
司法書士費用 5万円~ (税別)
戸籍等収集 1通 1,000円
【実費】
公証役場で必要な費用、印鑑証明書、戸籍等
※事案の難易度により費用が増減することがあります。
※別途、消費税がかかります
■登記
<不動産登記>
土地、建物の名義変更(売買、贈与、財産分与、相続)
抵当権抹消登記など
<会社、法人に関する登記>
設立、役員変更、増資、本店移転など
★手続の流れ
1.ご予約(電話、メール)
2.ご相談ご相談(1時間5000円)
手続きをご依頼頂いた場合は、相談料は無料です
3.方針の決定
4.費用(見積もり)の提示
5.必要書類等のご案内
6.着手金(登録免許税等)の支払い
7.当事務所にて、手続を進めます
8.手続完了
9.費用の支払い
★費用
詳しくはお見積りさせていただきますのでお気軽にご相談ください。